Interior design大木道子のBLOG

インテリアデザイナー大木道子のWORKS インテリアトピックスを紹介します

works/セレクトポイント

バリアフリーリフォームと階段昇降機のアドバイス

こんにちは インテリアデザイナーの大木です 建築・インテリアの資格は色々あるのですが バリアフリーの家づくり、リフォームに特化した資格が 「福祉住環境コーディネーター」です 家づくりのデザイン提案をする私ですが 高齢者や障がい者に対して住みやす…

外苑前~青山のインテリアショールームへ

こんにちは インテリアデザイナーの大木です 今年冬に完成予定の新築戸建てのインテリア計画は 内装材選定と一緒に、キッチンや家具選びも同時並行しています 先日は外苑前にある「カッシーナ」で ダイニングテーブルとチェア ソファセットを確認してきまし…

7年越しのインテリアコーディネート|神奈川県S様邸

こんにちは インテリアデザイナーの大木です 37歳で前職を辞め、フリーランスとして3年動いた後に 夫と法人化して7年目です(歳バレ) 神奈川県S様は、このブログからご縁がつながり その縁は、7年を越します そう、法人化して初めてと言って良いお客様で…

目線高さの色と素材を決める|山形県M様邸

こんにちは インテリアデザイナーの大木です 山形県のマンションリフォームは 順調に工事が進んでいます 奥様・ご主人の2つの寝室は 各々好きなインテリアスタイルにしていますが 奥様のお部屋の壁面は 無垢材と輸入壁紙をつかっていて 目線高さに設置する …

ある日の家具ショールーム巡り

こんにちは インテリアデザイナーの大木です 先月はオフィスインテリアのプランニングで ドタバタしていましたが オフィス家具は置かず、ソファや1人掛けチェアなどの 組み合わせでリラックスできるスペースの提案を あちこち作る提案をしていました 「いき…

3年ぶりのインテリア展示会に行ってきた

こんにちは インテリアデザイナーの大木です 昨日(2022/10/26)の午後は、3年ぶりの開催になる インテリア展示会「JAPAN TEX(ジャパンテックス)」に 同じ業界の知人と2人で行ってきました 出展社数は思ったより少なかったのですが 新商品を見て触れる、…

トイレの色から選ぶ水周りリフォーム|マンションK様邸

こんにちは インテリアデザイナーの大木です 昨年末からK様奥様と大手3社のショールーム巡りをして 気に入って頂けたのが「白じゃない、便器」でした LIXILのサティスGタイプは、高機能で メーカーの中でも、グレードが高く 便器色をカラーバリエーションか…

猫とLDKマンションリフォーム|東京都N様邸

こんにちは インテリアデザイナーの大木です 毎日猛暑で厳しいですね こう暑いと休みはクーラーが効いた部屋で ゆっくりしたくなります(家じかんLOVE♡) 本日紹介する3Dパースは マンションリフォームでLDKを広くするN様邸です ↑画像の手前は、和室を洋室…

50代からの浴室選び|手すりの位置をアドバイス

こんにちは インテリアデザイナーの大木です 50代~60代の浴室リフォームは まだまだ健康に自信がある方も多いでしょうが せっかくリフォームをするなら 将来を見据えたプランや素材・色選びをしてほしいです 戸建O様邸のシステムバスでは「手すり」位置につ…

浴室・洗面室リフォーム|静岡県S様邸

こんにちは インテリアデザイナーの大木です 静岡県の戸建てリフォーム_S様邸は 「浴室」「洗面室」「トイレ」が秋に完成予定です 東京~静岡間で苦労したのは 作業動線+収納計画+おしゃれにしたい とこだわりポイントが多くなる、洗面室でした オンライン…

水廻りリフォームは、私好みに。

こんにちは インテリアデザイナーの大木です 今月は新幹線によく乗っています 京都~品川間で変わり映えしない車窓なのだけど 窓側の席を予約して、ぼ~~~っと外を眺めるのは飽きないです さて、先日は静岡県のS様邸に行きました 昨年にリビングダイニング…

贅沢な床材「畳」

こんにちは インテリアデザイナーの大木です 今年5月OPEN予定 奈良宇陀市の「古民家宿やたきや」は インテリアを担当しています この仕事を20年近くやっていますが 今回くらい贅沢に畳を使うのは初めてです 「琉球畳」「沖縄畳」「熊本八代畳」と 高級な畳…

大きな面から考える「寝室の色選び」

こんにちは インテリアデザイナーの大木です 内装メーカー各社のショールームも 東京の感染者数が減ってから 事前予約なしで、入れるようになってきました (※スタッフさんの案内を入れる場合は要予約が多いです) ある日の午後は、サンゲツ品川ショールーム…

壁紙にも夏がきた|マナトレーディングSR

こんにちは インテリアデザイナーの大木です 夏、ですね~。皆さんは、夏好きですか? 私は苦手でしたが、今年一番の暑さと言われた午後 「あぢ~けど、これこそ夏って感じで悪くないな…」と バスを待ちながら思いました 夏本番はこれからです。水分補給して…

子ども部屋のレイアウトとカラーコーディネート

こんにちは インテリアデザイナーの大木です コロナ禍で、家時間が増えたのは、大人だけではありません 「今まではダイニングテーブルで勉強を見ていたけど…」 「そろそろ個室で勉強をさせたい」という お母さんお父さんからの相談が続いております ↑冒頭の…

ディープグリーンに惹かれる|私の部屋どうする?

こんにちは インテリアデザイナーの大木です ブログ読者のみなさまは お好きな色はありますか? そして、その色はインテリアに使いたいですか? 仕事柄、色選びは常にしていますが 自身が好きな色を、インテリアに提案するという意識なく あくまでも、お客様…

壁面収納|永く使うことを考える

こんにちは インテリアデザイナーの大木です 先日はタワーマンションに引っ越しをされたH様の 壁面収納の取外し作業と、取付作業に立ち会ってきました 今まで大活躍していた家具だったため 「引っ越しで処分しなければいけないか」と相談を受け 「もったいな…

洗面ボウルと水栓選び|ショールーム同行_M様邸

こんにちは インテリアデザイナーの大木です 「リフォーム施工会社は決まっていますが 決め切れないので、内装の一部だけアドバイスがほしい」 と、無料相談会のお申込み時に、ご連絡を頂いたM様 ご自宅に伺い、状況をお聞きしてみると 間取りはほぼ決定して…

中古チェア|見て試して決めたい!

こんにちは インテリアデザイナーの大木です ある日の午後は、世田谷の事務所から90分かけて 中古家具を扱う倉庫に行きました 目的は、オフィスインテリアの打合せ用チェア10脚選びです ご予算に合わせて、家具の提案をしていくのが私の仕事ですが 納期と…

2021春インテリアが見たい!

こんにちは インテリアデザイナーの大木です ハイ、3月。 皆さま、そろそろ「部屋も気分も明るくしたいぞ」 そうウズウズしてきましたよね♪ 先日は、打合せのために新宿へ そしていつもながら、寄ってきました 「コンランショップ新宿本店」 前職が同じビル…

本当のスタートはここからです|リフォーム後のインテリア選び

こんにちは インテリアデザイナーの大木です 新築やリフォームが完成したら インテリアはそこでおしまいですか? いやいや、そこからが本当のスタートだと思います だから、担当するお客様には、完成後もお手伝いをします 1月にマンションリフォームが完成し…

インテリアデザイナーと作る家

こんにちは インテリアデザイナーの大木です オーダーキッチン オーダーバス オーダー家具 オーダードア オーダーカーテン などなど... 家を作る様々なアイテムは 既製品やシステム品でなく 自身にぴったりにオーダーし オリジナルデザインで製作することも…

ソファ選びは、部屋から考える|タワーマンションリフォームI様邸

こんにちは インテリアデザイナーの大木です 年末に完成した タワーマンションのリフォームI様邸 家具レイアウトは決めて工事をしましたが 「部屋が完成してからソファの革色を決めたい」とご要望あり 今週末にインテリアショップのACTUSに行ってきました I…

美しさが際立つ、室内ドアのあれこれ。

こんにちは インテリアデザイナーの大木です 2020年もあと2か月です 今年くらい、室内ドアをあちこち見に行ったこともなかったな…と思い ブログにまとめようと思いました ブログ最初の画像は、日比谷のペニンシュラ東京に泊まった時の画像です 室内ドアがメ…

南青山ブランドのソファとチェア選び

こんにちは インテリアデザイナーの大木です 南青山は海外ブランド家具のショールームが集まっています ハシゴしながら家具を見ていくのに、今はちょうど良い季節です お目当ては、現在担当している2物件のソファとチェア選びでした ダイニングチェアに選ん…

タイル選びで大事なこと。

こんにちは インテリアデザイナーの大木です 皆さまの家には、タイル壁、タイル床などありますか? 私がタイルを選ぶ時は、壁紙やカーテン、家具にはない 硬い素材感としてアクセントに使います LDルームの壁や、水周りのアクセントにも向いているタイルです…

ウッドブラインドでなく、ウッドシャッター。

こんにちは インテリアデザイナーの大木です 残暑厳しいです 皆さま、お元気でしょうか 少し前になりますが 戸建リフォームをお手伝いしているM様と 「ウッドシャッター」の確認にショールームへ行きました ウッドブラインドは聞いたことあるけど ウッドシャ…

腰痛持ちの椅子選び|カッシーナ編

こんにちは インテリアデザイナーの大木道子です フルリフォームの内装材選定と同時に ダイニングチェア選びもしています 先日は、外苑前にあるカッシーナショールームへ 腰痛があるお客様が座って良かったというチェアを、私も実際座ってきました 画像上の…

すっきり見せたい!キッチンの家電収納

こんにちは インテリアデザイナーの大木です 先日は汐留にある パナソニックショールームで キッチンプラン作ってきました (現在完全予約制です) 見てきたのは「Lクラス」 パナの中でもハイクラスのシリーズで デザイン性があるシステムキッチンです 実物…

欲しいのは優しいフォルムと素材と色。

こんにちは インテリアデザイナー大木道子です 本日のトップ画像、涼しげですよね イタリアブランド「カッシーナ」の新作アウトドア家具セットです ブルーの大柄、丸ソファ。とても外で使える家具に見えませんよね 濃いパープルのソファセットも、同様にアウ…